唐沢岳幕岩大凹角ルート 2003年12月29日~2004年1月2日

唐沢岳幕岩大凹角ルート 2003年12月29日~2004年1月2日
‥伊東晃男 [2002年卒]/中尾秀高 [2003年卒]
北鎌尾根へとつづく高瀬川の東側山腹にあるがっぷりとした岩壁。そんな壁のなかでも右よりにある凹角ルート。最終ピッチの大チムニーが核心!

alll

■記録

12/30
八王子0:40-(ムーンライト信州81号)-信濃大町5:40頃―葛温泉ゲート(高瀬館前)6:30頃-高瀬ダムサイト唐沢出合8:30頃―12:30頃大町の宿13:45-14:20大凹角ルート取付14:50-(1ピッチ目登攀、フィックス作業)-18:00取付―18:20大町の宿

ムーンライト信州で快適な夜を送り、信濃大町の駅に降り立つと、雪ではなく、雨である。この時期に雪ではないなんて。
いよいよ入山、葛温泉前のゲートでは他に同じく幕岩のパーティ(岳僚山の会)が一つ、北鎌のパーティが一つ。高瀬ダムまでは足首程度の深さの新雪だったが、足の裏には確かにアスファルトの感触があって、雪は少なかった。しかし、唐沢出合いからはさすがにラッセルで、岳僚山の会と共にラッセルし、金時の滝を越えると、下山してくるパーティとすれ違った。BCとなる大町の宿は、テント二張り、ツェルト二張りの大盛況である。テントを張り、ルート工作に出る、目標は今日中に2ピッチのフィックスだったが・・・

>>アプローチ
1ピッチ目(12/30 14:50~17:30)
正規の取り付き点が雪の下に埋まっているため、脇の立ち木よりスタート。雪壁を左上後、草付をダブルアックスで左上。凹角をフリーで上がってゆき、右手の傾斜の強いスラブを人工で登攀。傾斜があり、ホールドが氷や雪で埋まっているため、スカイフックやアックスを草付に差し込んで乗り込み越えていくが、途中アックスが抜けて3m落下した。何だかんだ1ピッチ目のフィックス作業に3時間を費やし大町の宿に戻る。
(伊東)

12/31
5:30出発―6:20登攀開始―(1ピッチ目ユマーリング)-7:301ピッチ目ビレイ点―11:00 洞穴テラス12:00-(3ピッチ目登攀)-15:10洞穴テラスー(下降)-17:00頃大町の宿

岳僚山の会も大凹角と聞いていたので、先に出るつもりが、予想以上に彼らの出発は早く、彼らのヘッドランプの明かりを見上げながら、アプローチをつめた。しかし、彼らは右稜寄りの明らかに1ピッチ目よりも高い所にいて、取り付きには我々だけだった。昨日のフィックスをユマーリングし、2ピッチ目から実質的な登攀を開始した。

2ピッチ目(12/31 7:30~11:00)
1ピッチ目トップでユマーリングしたが、その終了点で昨日伊東が落としたと思われる極細スリングを拾った。この拾われたスリングが、後で助けてくれるとは思わなかった。
さて、2ピッチ目、傾斜は落ちるが、かえって良くない。傾斜の落ちたスラブに、さらさらの雪がのった状態で、スタンスは足探り、ランナーは手探りだ。アンカーからほんの少し直上して、夏に確かめたランナーから一本とり、右へトラバースしていくのだが、不安定な雪を踏んでスタンスにし、アックスの効きそうな小さな草付きを血眼になって探しながら進んでいく。
小さなベルグラだって結構頼りになるし、雪掻きしたスラブにランナーが出てくるだけでほっとする(だけどすぐスノーシャワーに埋まってしまったりもするのだが・・・)。
草付きから小さなベルグラを拾ってさらに右上して行き、洞穴テラスに転がり込んだ。岳僚山の会の2パーティ目に追いついた、彼らはビバーク装備無しで、どんなに遅くなっても行動するということだった。
(中尾)
2ピッチ目
3ピッチ目洞穴テラス~(12/31 12:00~15:00)
朝からの雪でスノーシャワーを浴びながらの登攀となる。洞穴テラスから雪壁を左のトラバース後、凹角を人工、フリー混じえながら登攀。右側の傾斜の強いスラブに移ると人工にて直上。途中リングの抜けたボルトに通された残置の3mmスリングに乗り込んだ瞬間、スリングが切れて落下。7m下の振り出しまで戻る。
中尾が拾った極細スリングを受け取って、再度登り返して突破を試みるが、常に降り落ちてくるスノーシャワーも精神的に悪く働き、1度撤退することに決定。右稜側にトラバースして立ち木にてフィックス、下降。
(伊東)

2pl

1/1
6:30出発―7:20登攀開始―(右稜ユマーリング)-9:00洞穴テラス9:15-14:00ボサテラスー15:40中央バンドー16:40中央バンド中間部(潅木帯)17:20-18:30上部岩壁取付―(5m)-19:15右稜側壁ルートとの分岐点下(ビバーク)

岳僚山の会とは入れ替わりにBCを後にした、彼らは完登したということだった。
右稜のコルからフィックスを上り返し、トラバースして洞穴テラスに出た。リードを中尾に替えてスターすることになっていた。

3ピッチ目洞穴テラス~(仕切り直しの第2ラウンド)(1/1 9:15~14:00)
このピッチをやらないかと伊東から言われた時は、意外な提案に驚いたのだが、すぐにやってやろうという気持ちが湧いていた。あふれ出る闘志でもなく、もちろん引っ込む気持ちでもないのだが、落ち着いた闘志というか、満たされている気分だ。こんなにも静かで、自然な興奮を今までに感じたことが無い。
伊東が右の垂壁にフリーで移った所では、フッキングで進み、人工に入る。今日は、高曇りで、スノーシャワーも無く、落ち着いて極細スリングをセットすることができた。ボルトラダーが終わり、傾斜が弱まる。不安定に雪の着いた草付きに移ってダブルアックスであがった。
ここから再び傾斜が強まる、考えた、続いていそうな草付きを行くか、右のボルトの方へ従うか。すぐに判断のつかないあたり未熟だなとか思いつつ逡巡した末、結局後者を選択。2ポイント右上気味に人工で上がったが、3ポイント目のボルトに届かない、あと10センチ・・・。
仕方なくフッキングワンポイント、とセットしたスカイフックのあぶみに乗り込み、手前のあぶみをはずす。さて、次へ、と気持ちが上に向いた瞬間、スラブを滑り落ちていく体を自覚した。スカイフックが外れていた。
幸い、6メートルぐらいスラブを滑ったところで止まって、無傷だった。登り返したけど、やっぱりフッキングしかない、さっきとは5センチだけ隣のしわにフッキング、今度は外れなかった。傾斜の強い部分を越え、草付きを目指して左へトラバース。ベルグラに導かれて草付きに達し、そのまま終了点へ着いた。
(中尾)
4ピッチ目ボサテラス~(1/1 14:10~15:40)
凹角から草付きを直上後、中央バンドに出るピッチ。無雪期は凹角から左上草付き部分へ抜けていく部分が微妙なフリークライミングとの印象があったが、凹角部は雪が詰まり、底上げされており、草付きアックスもよく効いたため、極端な難しさは無かった。その上は傾斜が緩くなり、草付きにアックスが気持ちよく効き、グイグイと上がってゆく。中央バンド下部は雪で埋まっておりフラットな斜面となっていた。
(伊東)

5ピッチ目(中央バンド1ピッチ目)(1/1 15:40~16:40)
ロープを引っ張りつつひたすらラッセルして、潅木でピッチをきる。
(中尾)

6ピッチ目中央バンド中央部~上部岩壁取付点(1/1 17:30~18:30)
潅木帯の中雪壁を右上後、上部岩壁取り付きへルンゼを上がっていく。草付をダブルアックスで登攀。
(伊東)

7ピッチ目上部岩壁1ピッチ目取付点へ最後の5メートル(1/1 18:30~19:15)
予定のビバークポイントまで、小さなチョックストーンを越えねばならない。ルンゼの左壁にあぶみをかけて上を覗くがそのままでは上がれない、体も振られる。仕方なく、小さなリッジをなしている左壁にいったんフリーで上がり、回り込んでテラスに抜けた。1日の最後を飾るにふさわしい苦労ぶり???
体を伸ばすほどではなかったが、悪くないビバークの夜を過ごした。
(中尾)
1/2
7:00登攀開始―小テラス9:00-11:40右稜の頭12:00-(下降)-14:30右稜のコルー14:55大町の宿15:50-17:30唐沢出合17:40-19:10葛温泉(高瀬館)

上部岩壁1ピッチ目(1/2 7:00~8:30)
右壁を人工で直上後、バンドを左上して凹角内の小テラスへ。バンドに上がってからのフリーがスタンスに乏しく苦しい。ホールドは下部と違い大まかでガバホールドなので思い切って登っていく。
(伊東)

上部岩壁2ピッチ目(1/2 8:30~11:40)
チムニーの右壁を人工で上がっていくが、息切れしてしまう。チムニーを抜けてフリーに移ろうとしたら、何か引っかかるものがあって身動き取れなくなった。何もここで引っかからなくても、と泣きそう。
なんとか引っかかりをはずして、フリーになるが、誘惑に駆られて折れそうな木に手を伸ばしてしまい、かえって恐怖を味わう。その後はインナー手袋だけになってランナーを岩角やエイリアンでとりながら上がり、傾斜の無い草付きバンドを辿り、右稜の頭へ飛び出した。
やったぜっ!!!
(中尾)

右稜の頭からの下降は、ほぼ夏どおり右稜下降ルートをたどった。もう誰もいない大町の宿でパッキングして、一気に下り、なんとかヘッドランプを点けずに高瀬ダムにたどり着いた。しかし、凍結した路面に足をすくわれ、もう終わりだってのにベルグラに落ちをつけられてしまった。

関連した山行記事

  • キルギス山岳協会 2014/11/192014/11/20 キルギス山岳協会 2014/11/19 キルギス山岳協会 2014/11/19 参加メンバー:ウラジミール・カミサーロフ氏、齊藤様 キルギス山岳協会 現役 真下、中西、増子、池内 OB 村上、角田、岩井 […]
  • 個人山行 入川谷本流 沢登り2016/06/20 個人山行 入川谷本流 沢登り 日程:2016/6/12 メンバー:真下(院1年)、田口(2年)、杉本(1年) 場所:入川谷本流  6月12日、青山学院大学山岳部OB会の総会の翌日。大学院1年の真下企 […]
  • 遠征速報:9/222013/09/22 遠征速報:9/22 本日9/22 現地時間13:30にロナーク4700mへ到着しました。 ここは衛星の方角が大きく開けているため通信が安定して行えます。 これから3日間はここで高度順応を行い、そ […]
  • ヒマラヤ遠征トレーニング山行 赤岳主稜 2013年2月16日2013/03/12 ヒマラヤ遠征トレーニング山行 赤岳主稜 2013年2月16日 ヒマラヤ遠征トレーニング山行 赤岳主稜 2013年2月16 参加メンバー:村上監督、古城OB、現役 本田3年 今年行くアウトライヤー遠征に向けて、バリエーションに慣れるた […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください