日程:2019/5/5
場所:奥多摩 越沢バットレス
参加者:松原(3年)、村上監督
GWの締めに、松原と村上監督の二人で越沢バットレスへマルチピッチ登攀のトレーニングに向かう。アプローチは鳩ノ巣の村営駐車場から徒歩30分ほど。林道から沢に降りるところには立派な東屋があり、そこから岩場を一望できる。これからあそこを登るんだと思うとテンションが上がる。
今回は第二スラブを登る。Ⅳ級。二人でツルベで上り、支点構築やロープワークの確認を行いながら上を目指す。
各所の支点はペツルがしっかりと打たれていて、とても安心。とはいえ、本ちゃんの練習なので、フォールは絶対に無しと事前に決めていた。結果的には、危なげなく登ってしまったので意味のないルールだった。。
越沢バットレスでマルチをしたあとは、場所を御岳ボルダーに移動してボルダリングの練習。丸こんにゃく岩というところで7級を試すが全く登れない・・・。室内だと問題無いグレードなのに・・・。
そして、最後は奥多摩のもえぎの湯に移動して風呂に入って帰宅する。
関連した山行記事
- 2018/05/24 萩原編集長の山塾 実践!登山入門 OBであり、2013年のヒマラヤアウトライヤーへの遠征隊隊長であった萩原OBが書籍を出版されます。
見本誌をちらりと見せてもらったのですが、山岳部員の我々でもなるほどねー。 […]
- 2013/01/31 Peru ピスコ:1998年9月10日~9月13日 メンバー:村上、金子
高度順応をするには最適のやま。BCからのアタックも可能なので、3日に短縮することも。
■記録
9月10日 ワラス(7:00)-&g […]
- 2013/02/06 ネパール アウトライヤー東峰 2010年9月2日~10月24日 登山隊の特徴
・東部ネパールのアプローチが長くほとんど人気(ひとけ)のないエリアの未踏の7000m峰に憧れた。
・登攀要員は60代の高年齢隊員が2名、ヒマラヤは始めての2 […]
- 2013/09/23 遠征速報:9/23
今日は天気もよく、かなり暖かかったので各自シャンプーをしました。
気温は10度くらいなので、さすがに水で頭を洗うと寒いですが、かなりリフレッ
シュできますね。
写真は真下くん […]