夏合宿:北アルプス縦走

場所:北アルプス 槍ヶ岳〜親不知
日時:2017年8月4日~8月16日
メンバー:3年 中西 田口 池田、2年 杉本 1年 徳永 内田 渡部 

ハイマツ帯を抜けて、曲がりくねったがれた道をゆっくり登っていき、鷲羽岳に着いた。頂上でご来光を拝む。杉本はスタートから調子が悪く、かなりペースが遅れた。杉本の体調がすぐれなかったため、ワリモ岳で杉本の装備を分配した。しばらくがたがたの岩場を渡り、わりも分岐に至ると、そこからは水晶岳が見渡せた。水晶小屋からは、野口五郎岳がよく見えた。北の方には、黒部ダムも部分的に見え、立山連峰も見渡せた。沢筋が幾つもみえていたのがおもしろかった。また、南には槍ヶ岳の穂先も見えていた。そこから、がれ地を少しくだり、小さなアップダウンのある岩場をぬけると、東沢乗越についた。途中向こう側が切れて崖になっている箇所があったので緊張した。乗越からは真砂分岐が、東にみえた。砂利道をトラバースして、野口五郎岳へと至る。山頂は開けていて、平坦だった。そこから、三つ岳までも、途中大きな岩の転がる所もあったが、大方平らで歩きやすい道だった。三つ岳からは、霧に覆われて視界の悪い中烏帽子小屋まで降って行った。烏帽子小屋まで下りは、小さな石のがればをぬけると、ハイマツが東にそって続いていた。この道ががしばらく続いて視界も悪かったので、うんざりしながら降っていた。烏帽子小屋の付近は森林帯になっていて、風が防げた。森林が見えて小屋が近いと分かった時はほっとした。この日は、雨がかなり降っていたにもかかわらず、窪んだ所にテントを張ってしまったため、テントに浸水してシュラフが濡れてしまい寒かった。

関連した山行記事

  • 2016年度新人歓迎合宿@白馬 後半戦2016/05/06 2016年度新人歓迎合宿@白馬 後半戦 新人歓迎合宿 白馬 2016 真下 院1年 佐々木2年 田口2年 杉本1年 田口1年 小山OB 土田OB 鈴木OB 古城コーチ 角田コーチ 村上監督 5/2 小 […]
  • 【実験】BlackDiamond タイタン 点灯時間2013/07/04 【実験】BlackDiamond タイタン 点灯時間 ヒマラヤ遠征の備え、BlackDiamond(ブラックダイヤモンド) タイタン ダークチョコレート […]
  • 冬合宿:蝶ヶ岳2014/01/09 冬合宿:蝶ヶ岳 冬山合宿(蝶ヶ岳) 2013年12月28日~2013年12月31日 真下(2年)、中西(1年)、角田OB 12/28 当初の予定は中崎尾根に行く予定であったが、 […]
  • 2016年度新入生の皆さまへ2016/03/29 2016年度新入生の皆さまへ 青山学院大学 新入生の皆さま、ご入学おめでとうございます。 アウトドア的なものを始めてみたい。ボルダリングをやってみたい。冬山に登りたい。いや、ヒマラヤの高峰に登りたい。な […]