安全祈願のお祈り(プジャ)をするために、下の村から
呼んでいたラマ僧が来ない・・・。26~28のいずれかに
くる予定だったのだが。
仕方なしに、隊でオリジナルなプジャを行う。僧侶は
いないが、おおよその流れは同じはず。厳粛な気持ちで
みな望みました。各自のアイゼンやハーネスなどの安全
装備もお祓いをする。これでバッチリなはずです。
今後の予定は、C1までの荷揚げを3日ほどかけて実施。
C1のあとは、一気にC2、C3とキャンプを上げていき
頂上を狙っていく。
C1は、真下・中西の2名がコックと最大10日間ほど
ステイする。
関連した山行記事
- 2019/06/25 個人山行 鳳凰三山
場所:南アルプス 鳳凰三山日程:2019/6/20-23メンバー:塩谷 楠本 […]
- 2013/06/18 丹沢・源次郎沢 2013/6/1 メンバー:本田(4年) 他東海大学5名
大倉バス停8:30→入谷9:30→花立山荘14:30→大倉バス停16:00
今回、沢登りのリハビリとして東海大学の山行 […]
- 2013/01/31 唐沢岳幕岩大凹角ルート 2003年12月29日~2004年1月2日 唐沢岳幕岩大凹角ルート 2003年12月29日~2004年1月2日
‥伊東晃男 [2002年卒]/中尾秀高 […]
- 2016/10/12 OB企画:小川山クライミング山行 OB企画小川山クライミング山行
日程:2016/9/24,25
参加者:
現役 中西、田口、田中、杉本
OB 鈴木、依田
監督会 古城、角田、村上
その他 […]