雪崩事故防止講習会 @札幌

はじめに

 この度、楠本と松原の2人で札幌に行って来ました。北海道大学で開催された雪崩事故防止講演会(以下、講演会)のお手伝いをしに行きました!

 北海道童貞の自分にとって、初の雪国!来年の就職を見据えて、早めの出張気分も味わえちゃいました~。今回は、その講演会について、赤裸々に綴って行きたいと思います!!(僕と松原さんはワクチン接種済、感染対策万全でお送りいたします~)

10月29日(金)

 松原さんとは、羽田空港で待ち合わせ。コロナもあったせいで、長らく飛行機の存在を忘れていた僕はドキドキ…。

 荷物検査場を前にした時、僕はあることに気づいたのでした。

「パスポートがねぇぇぇええっ!!!!」

 説明しよう。これまで数多くの国を渡ってきた、バリバリのグローバルボーイの楠本は、国内線でもパスポートが必要だと勘違いしていたのだ。

 唐突に目の前で、顔面真っ青になった楠本を、松原OBはさぞかし可笑しいと思ったことでしょう。

 恐るおそる、パスポートを持ってこなかった旨を松原OBに話すと、笑ながら僕の誤解を正してくれたのでした。

 そんなこんなで、慌ただしかった一日目でしたが、無事に札幌に到着。明日の講演会に向けて、ホテルで英気を養うのでした。

10月30日(土)

 講演会当日。主催者の方々に挨拶を済ませ、会場の設置や入場者の案内などに努めました。

 講演会では、多くの貴重な話まで聞くことができ、感謝の気持ちで一杯です~!

 その中でも、講演会の目玉、雪崩事故を想定した山岳救助隊による、遭難者の救出デモンストレーションは圧巻の一言!!

 実際に、ヘリコプターを北海道大学のグラウンドに飛ばし、遭難者をロープで牽引する様子を見れました。救助隊のカッコよさに見とれる傍ら、自分はお世話になることがないよう、戒めるのでした。

10月31日(日)

 初の北海道も、早くも最終日。名一杯、観光したかったのですが、午前中には空港に向けて旅立たなくてはならない。

「く~、次ぎ来るときには、熊とバトルしてやるからな~~!!」

 と心のなかで叫びつつ、札幌を後にするのでした。ありがとう、北海道。ありがとう、クマさん。また、僕が来る日を待っていておくれ…。

関連した山行記事

  • ワンダーフォーゲル2月号2014/01/10 ワンダーフォーゲル2月号 雑誌に山岳部が紹介されました。 ワンダーフォーゲル 2014年2月号 著者:山と溪谷社アウトドア出版部編 発売日:2014.01.10発売 販売価格:1,00 […]
  • 遠征速報:10/22013/10/02 遠征速報:10/2 […]
  • 野麦峠トレラン 201505222015/06/23 野麦峠トレラン 20150522 野麦峠トレラン メンバー 真下4年 中西3年 池内2年 増子2年 佐々木1年 OB […]
  • 7/13 三ツ峠 登攀トレーニング2014/07/18 7/13 三ツ峠 登攀トレーニング 参加メンバー: 現役:中西、増子 監督会:角田コーチ、村上監督 7/12: 20時に小田急線向ヶ丘遊園にて集合。のはずが、増子は誤ってひとつ手前の駅である登戸で降りて […]