春合宿 5/3-5:白馬主稜・杓子

新人歓迎合宿 白馬・杓子 2013年5月3-6
参加メンバー:
現役:本田、真下、中西、岡本
OB:土田、萩原、鈴木、古城、角田、村上監督、
他サポート:小林、大西、

5月2日

各自車に分乗し、夜中から早朝にかけて東京から猿倉へ向かう。GW期間中ということもあり、高速道路は若干の渋滞が始まってきている。都内から概ね6時間程度かけてみな猿倉へ到着。鈴木・本田組みは前日に梓ヒュッテに宿泊しており、夜酒をのみながらぺミカンをつくっていた。

5月3日
8:00 猿倉集合 -9:30 猿倉出発 -小日向のコル

白馬入山ー現役4人

萩原さん組みは早朝に都内を出るとのことで、小日向のコル現地待合わせ。おそらく16時すぎだろう。装備は個々に集結した10名から厳選された現役部隊が背負う。重さにして30kgは切っているがだいぶ重く感じる。
猿倉はまだ桜が咲いている。雪は例年に比べると少ないという印象だ。
本日の行動は小日向のコルまでの約3時間程度。各自ゆっくりと雪を踏みしめながら足を進めていく。天気は快晴でトレースもしっかりしており、足元に不安はない。唯一、小日向のコル手前の急登は気合いを入れていく必要がある。
ベースキャンプとした小日向のコルからは、杓子・白馬鑓・白馬がとてもきれいに見える。
大人数の為テントは5つ。ひとつは食テンとした。
テントを設営してからは、水の確保や風除けの壁作りそして晩飯作りと時間を過ごし翌日に備える。

5月4日
1.主稜Party:本田、以下OB(土田、萩原、村上、古城、角田)
2.雪上訓練Party:真下、岡本、中西、以下OB(鈴木)

上記Party編成とした。
1.主稜Party
3:00起床 4:10出発 5:40八峰取り付き 14:00白馬頂上 19:00小日向のコル

まだ後輩と朝日が眠る時間に起き、急いで準備を終えて、元気よく出発をした。
小日向のコルから白馬尻へのトラバースは急な下り坂であったが、朝がまだ早いということもあり、面白いようにキックステップが決まる。一時間ほどかけて、白馬尻に到着。しかし、土田さんと古城さんが装備不良と体調不良で脱落。OB三人で行くこととなった。

白馬主稜には多くの人が登っている。20人はゆうに超えているだろうか、この先渋滞が思いやられる。
主稜の登りは果てしなく急で、一峰一峰を超えるたびに、急な登り坂が見えてくるルートであった。しかし、大人数が登っていたため、トレースはばっちりで、長い長い階段をただひたすら歩いているような気持ちになった。

白馬主稜

<映像>

最後の二峰で前のパーティが時間がかかり、およそ一時間ほど待たされた。これまでは風も弱く快晴だったのだが、最終ピッチでの待ち時間あたりからガスがかかってきて風も強くなり始める。ロープは60mを持っていったのでコルからちょっと上がったところからで十分届く。角田がリード。ロープ無くても超えられると思うが、出口の数mのトラバースはちょと怖い。そして我々は、サムイサムイと言いながら待ち、サムイサムイと言いながら登り、強風吹き荒れる白馬岳頂上に立ったのであった。

白馬主稜最終ピッチ

<映像>

萩原さんは、主稜最終ピッチの青空バックの写真を撮るために白馬山荘に泊まり翌日早朝に撮影してから戻ってくることとなった。残りのメンバーはホワイトアウトしている中を下ることとする。
白馬山頂ですでに軽くホワイトアウトしていたが、白馬山荘から大雪渓の急登部分までほとんど視界が無い・・・。合間に見える尾根から現在地を想定しあとは下へ下へ向かう。ホワイトアウトすると左右上下の感覚がなくなって歩きづらく、蹴りこんだ足元から崩れる雪を見ながらなんとか斜度と左右を判断しながらひたすら下りた。大雪渓の急登部分では腹ペコでグロッキー状態となった本田が前のめりに崩れる。行動食と古城から譲り受けたアミノバイタルで体力回復。面白いほど即効で元気になる本田・・・・。
1時間ちょっとで視界が開けてきた。そこからは一気に天候は良くなり(高度を1000mも下げればそら当然・・・)グサグサの大雪渓ー白馬尻ー小日向と歩く。大雪渓は数日前の雪崩で大きなデブリがあり遭難時の激しさを物語っている。これは避けられそうにもない。その後、白馬尻からのトラバースはちょっと下りすぎてしまい、小日向への登り返し距離が延びた・・・。次回は赤旗をつけていったほうがよい。

もう日が暮れる寸前でやっとテント近くまで到着。しかしながら、登りがきついのとお腹が減っているのとで歩けない。テントについたころには真っ暗になってしまっていましたよ。それにしてもよく歩きました。15時間の行動がここで終了。みな爆睡です。

2.雪上訓練Party
早朝に出発した主稜アタック隊を見送り、かるく二度寝した雪上訓練組はゆっくりと出発。訓練もかねてザックの中にはアタック隊に近い装備を用意し、向かった先は目の前の丘。そこが雪上訓練の舞台だ。訓練は雪上歩行,アイゼンを着けた歩行訓練、滑落停止、スタカットビレーといった内容だ。
朝の段階では雪は固くしまっていて簡単。今回訓練される側の岡本・中西ともになんとかなっているようだった。
歩行訓練を無事済ませ、滑落停止訓練へ。だいたい最初は苦戦するのが滑落停止で、案の定止まらずに滑り降りていってしまった。
滑落停止も出来るようになった後、ビレーで滑落した仲間を止める訓練をした。これが私にとって試練だった。なにせ、滑落する人役で30回近く“登って滑落”を連続で繰り返したのだ。気温も上がり緩んだ雪が困難さに拍車をかけた。
最後にスタカットビレーを行った。彼らは雪上でいかに声が通らないのか実感し、良い経験となったのではないか。
訓練を終えた後は、訓練内容の復習もかねて、効率よく水汲みができる場所を探しに出掛けた。結局は、水汲み場所発見には至らず3時間後に戻ってくることに。
雪上訓練中心のこの日は、私にとっては基礎の復習と指導の練習。訓練された二人にとっては基礎を学び、翌日の杓子岳アタックに生かされた内容だった。

小日向BC

5月5日
4:00起床 5:30出発 12:00杓子岳頂上 16:00小日向のコル 18:00猿倉

前日の雪上訓練Partyに角田を加えて杓子岳へアタックすることとする。
前日の主稜の行動でお腹いっぱいになった村上と本田は杓子へのアタックは見送ることとした。

この日は天気は晴れ。風もなく絶好のアタック日だった。前日の雪上訓練パーティに角田さんを加えて出発。一応は村上さん、古城さん、本田さんも出発するが、前日の疲労から最初から遅れ始める。20分ほどで脱落し、大きな声で「後は頼んだぞ~」と言われた。その声に後押しされて我々は進んでいった。
朝のうちは雪が固く締まっており、アイゼンが良く効くので歩きやすいのでサクサク進んだ。しばらく後、太陽がしっかり昇って照らし始めると弊害が出てくる。一つは暑いこと。この日は稀にみる好天で、全くと言っていいほど風がなかったのだ。眼鏡にゴーグルをつけていたメンバーは曇ってしまい、しょっちゅう拭いていた。もう一つは雪が緩むこと。トレースがしっかりついているのだが、だんだん崩れるようになって急登ではしっかりキックステップで足場を作らないと滑ってしまう。また随所にある雪の亀裂が広がって穴ができ、踏み抜くこともしばしば。しかし、このような好天のおかげで景色はバッチリ!!振り向くたびに眼下には雄大な山々と白馬・安曇野の平野が広がっていた。
頂上からは日本海側の景色がみえた。前日、雲の中で白馬岳の頂上に立ったメンバーのことを思いながら、心底残念だったなあと思った。
下りでは岡本が軽く滑落する場面もありロープを多用して安全に下山した。そのため時間がかかってしまい。萩原さんにお会いすることはかなわなかった。

杓子

14:00に萩原さんが白馬山荘より下山され、小日向のコルで合流。そのまま下山となった

<映像>

14:00に萩原さんが白馬山荘より下山され、小日向のコルで合流。引き続き別の仕事があるとのことでそのまま下山となった。お疲れさまでした!
15時になり、ようやく杓子岳アタックメンバーの姿が見えてきた。まだだいぶ先のようだ。カメラで精いっぱい望遠して、液晶画面でさらに拡大したところ、足のおぼつかない岡本の姿がとらえられている。おそらく、疲れ切って、水もないのだろうなと思い。足を痛めているにも関わらず、優しき本田先輩は水と行動食を担ぎあげ、樺平の手前で杓子組と合流。
みんなに感謝をされるかと思いきや、1人残され本田は1人とぼとぼとテント場に戻った。

下りは、現役は一人20kgほど装備を持ち、猿倉へ向けて下山を始めた。
最後ということもあり、皆元気よく降り、小日向から一時間もたたずに下山することができた。

下山前

これから、温泉に入り、みんなで焼き肉を食べて、睡魔と闘いながら何時間もかけて高速を帰るのであった。各自帰宅は5/6 am3:00過ぎ。

下山

この三日間天気は素晴らしく、主稜、雪上訓練、杓子岳、と内容も充実した合宿であった。
(文責:本田・真下・村上)

関連した山行記事

  • 丹沢 歩き訓練2015/08/24 丹沢 歩き訓練 丹沢 歩きの訓練 2015/8/7(金)~8(土) 参加メンバー 現役:中西(3年)、高口(1年) 8/7(金) 本厚木に集合した2人はバスに乗り三叉路へ向か […]
  • 富士山雪上訓練2018/12/15 富士山雪上訓練 12月1日から2日にかけて、富士山で雪上訓練を行いました!今回のブログでは、その時の様子を書いていこうと思います! 12月1日 […]
  • 奥多摩 雲取山2015/06/25 奥多摩 雲取山 奥多摩 雲取山 2015年6月6-7日 中西(3年)、増子(2年)、佐々木(1年)、高口(1年・文責) 奥多摩駅に8時20分に集合で雲取山頂上を目指す予定であったが […]
  • 小川谷廊下2017/08/17 小川谷廊下 場所:小川谷廊下(丹沢) 日時:2017年8月12日(土) メンバー:2年田中 1年八田 監督 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください